BLOGブログ

2024年03月04日

甲状腺機能低下症「橋本病」

BEAUTY&HEALTH BLOG BODYCARE&EXERCISE HEALTH FOOD


皆様、こんばんは。





今日は、朝一番で年に一度受けている甲状腺の定期検診に駒込まで行って参りました。





13年前に左側半分の甲状腺を摘出し、まだ右側半分を残しているのですが、年々少しずつ肥大しているようですので、毎年ドキドキしながら受けております。





昨年の血液検査の結果とエコー検査をもとに診断していただくのですが、どうやら「橋本病」だったようです😅





昨年の春以降は、月経異常が起こり、貧血などもありましたが、もしかするとこれらの症状も「橋本病」から来ていたのかしら・・・と今更ながら思いました。









「橋本病」とは、甲状腺臓器特異性自己免疫疾患の1つで、体質の変化により甲状腺を異物とみなして甲状腺に対する自己抗体(抗サイログロブリン抗体TgAb、抗甲状腺ペルオキシダーゼTPOAb)ができ、この抗体が甲状腺だけを破壊していくことで、徐々に甲状腺機能低下症になっていくという病気です。





甲状腺ホルモンの量が不足すると、新陳代謝が低下し全てが老けていくような症状がみられるそうです😢





忘れっぽく、ひどくなると認知症の原因の1つにもなるとか😨





これは困ります~💦💦





動悸や息切れ、倦怠感、眠気、ボーっとするなどの症状は、感じる余裕もないのか(笑)、自覚がないのですが、体重の増加、コレステロール値の上昇、寒がり、皮膚の乾燥、汗が出ない、全身のむくみ、貧血、月経過多などなど、当てはまる症状が結構多いです💨💨





更年期にも突入しているので、甲状腺による異常なのか判断しにくいのが厄介ですね😅





幸い甲状腺ホルモンは正常に分泌されているので治療しておりませんでしたが、今日の血液検査の結果次第では、治療が必要になるとのことでした。





今日の診断結果を受けて、今日以降はヨウ素を多く含む食事の摂取制限と過度な運動は控えるようにと言われました。





ダイエットには欠かせない海藻類❕





特に昆布、昆布だし、ひじき、もずくはヨウ素を多く含んでいるので、食べる量を考えなければなりません😓





ほぼ毎日食べている「めかぶ」は、1パック程度なら毎日食べても大丈夫そうですが、おやつ代わりに食べている大好物の「梅昆布」とか「酢昆布」とか、今後は我慢かな~~😢





厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で設定されているヨウ素の一日の摂取基準は、18歳以上の成人では、男女ともに130㎍となっています。





日本人の日々の食生活の中には、ヨウ素を含む食品が多いので、ヨウ素が不足することはなく、むしろ過剰摂取気味だそうですので😲、今一度食生活を見直す必要があるかもしれませんね💡





日本の女性の約20%は「橋本病」を持っているとされておりますので、最近疲れやすいとか、動悸息切れがするなど、不調を感じる方は、甲状腺の異常かも?と疑って診てもらってくださいね~🏥


rouge de porte ASKA

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

03-6914-0544